境港市の魅力は、全国有数の水揚げ量を誇る「境漁港」があるため、年間を通して新鮮な海の幸が豊富であることと、子育て支援が充実していることです。

【鳥取県境港市への移住】まちの魅力や暮らしを解説

境港市の魅力は、全国有数の水揚げ量を誇る「境漁港」があるため、年間を通して新鮮な海の幸が豊富であることと、子育て支援が充実していることです。

また、「市民交流センター」「市民図書館」「防災」の3つの機能を併せ持つ複合施設「みなとテラス」は、乳児からシニア世代、障がいのある方、外国人、市外から境港市を訪れる人も、誰もがいつでも気軽に利用することができる “テラスのような場所”を目指して創設され、地域の拠点として境港市の魅力を高めています。

今回の記事では、「笑顔あふれる日本一住みたいまち境港市」を目指す境港市の特徴、暮らしに関する情報、活用すべき支援制度をご紹介していきます。

ぜひ、ゆったりとした場所で子育てをしたいという方は、境港市への移住を検討してみてください。

1. 移住検討者が知っておくべき境港市の3つの特徴

それでは、移住検討者の方が知っておくべき境港市の3つの特徴について解説していきます。境港市の魅力を知って、移住したときの生活をイメージしてみてください。

1-1. カニの水揚げ量日本一

sakaiminato1

出典:https://www.sakaiminato.net/about/fisheries-kingdom/

境港市にある境漁港は、カニの水揚量が全国一位。このほか、マグロ・アジ・サバ・イワシなども水揚げされています。市内にある直売施設や飲食店などでは、新鮮な海の幸を使った海鮮丼や刺身などのメニューをいただくことができます。

ベニズワイガニは、名前のとおり鮮やかな紅色が特徴。「かにかご漁獲」と呼ばれる漁獲によって、毎年9月から翌年の6月まで水揚げされます。地元では紅がに(ベニガニ)と呼ばれて親しまれており、「ゆでがに」や「かにめし」などが定番メニューです。

新鮮な海鮮をリーズナブルな値段で楽しめるのも魅力の1つで、日本海で獲れた海の幸を存分に味わいたい方におすすめです。

1-2. 「ゲゲゲの鬼太郎」の聖地

「ゲゲゲの鬼太郎」の生みの親、水木しげる氏の出身地として知られる境港市。「水木しげるロード」には、妖怪ブロンズ像や妖怪影絵をはじめ、あちらこちらに遊び心溢れる妖怪たちの仕掛けがあります。何度でも訪れたくなるほど、魅力あふれる「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を感じてみませんか?

水木しげる氏にちなんだ人気観光スポットは、以下の3つです。

・水木しげるロード

sakaiminato2
Ⓒ水木プロ 出典:https://mizuki.sakaiminato.net/road/road_pages/mizuki_world/

水木しげるロードは、JR境港駅から水木しげる記念館までの約800メートルに渡って続いています。

見どころは、ゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪ブロンズ像。178体もの妖怪ブロンズ像は、妖怪の特徴を細かく再現しています。水木ファンはもちろん、家族連れも楽しめるスポットです。

・米子鬼太郎空港

米子鬼太郎空港は、「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観を楽しめるユニークな空港として、観光客や地元民に親しまれています。空港内には、鬼太郎をはじめとした妖怪たちの装飾や案内があり、何度訪れてもワクワクすること間違いありません。

お土産店では、鳥取県や境港市の名産品のほか、ゲゲゲの鬼太郎にちなんだグッズも豊富に揃っています。

・水木しげる記念館

sakaiminato4

水木しげる氏の生い立ち、漫画家としてのキャリアなど、水木しげる氏の人生を辿る記念館です。人生の転機となった出来事や、作品が生まれる背景などが紹介され、ファンでなくても見応え十分な内容となっています。

また、「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめ、「悪魔くん」や「河童の三平」など、水木しげる氏の代表作を展示するコーナーや貴重な原画の展示もあります。作品を間近で見て楽しめる記念館は、子供から大人まで楽しめるスポットです。

1-3. 子育て支援が充実

境港市は「子育てするなら境港」を掲げており、子育て世帯の負担を軽減する施策が充実しています。境港市のサポートをしっかり活用して、快適な移住生活を手に入れましょう。

①妊婦や乳児の健診費用の助成・保育料の引き下げ

鳥取県では、令和6年4月1日から、子どもの入院費・通院費が無料になりました。

詳しくは、下記URLをご覧ください。

https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1223269073293/index.html

また、令和元年10月1日より幼児教育・保育無償化が始まりました。全額が無償の対象になるケースは、以下の通りです。

  • 幼稚園、保育園、認定こども園などを利用する3歳から5歳までの子どもが保育施設を利用した場合
  • 住民税非課税世帯で、保育の必要であることの認定を受けた0歳から2歳までの子どもが保育施設を利用した場合

詳しくは、下記URLをご覧ください。

https://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=109321

②保健師や助産師による個別面談や、土日も利用できる子育て支援センターがある

地域子育て拠点施設として「地域子育て支援センターひまわり」と「こども支援センター」の2施設があります。

それぞれの施設の特徴について解説していきます。

・地域子育て支援センターひまわり

施設には芝生の園庭、目の前には「市民の森」(公園)があり、自然豊かな場所で体を動かせる施設です。木のおもちゃやおままごとなど、五感を使って楽しめるおもちゃが充実。絵本や紙芝居など、乳幼児向けの本が2000冊揃う「絵本の部屋」もあります。

住所境港市幸神町952番地
利用時間午前9時~午後4時(子育て相談は午前8時30分~午後5時15分)
休館日木曜、年末年始
連絡先0859-21-8103

・こども支援センター

地域子育て支援センター「きらきら」と、「ファミリー・サポート・センター」の2つの施設があります。

「きらきら」はケガを心配せず遊べる芝生の園庭があります。多目的ホールでは、絵本の読み聞かせや手遊びなど親子でふれあうイベントが開催されています。また、相談室もあるので、子育てに関する悩みなどを気軽に相談できます。

ファミリー・サポート・センターでは、「子育ての手助けをしてほしい」依頼会員、「子育てのお手伝いをしたい」援助会員がそれぞれ会員になって利用する仕組みです。

利用内容には、以下のようなものがあります。

  • 保育所・幼稚園の送り迎えや帰宅後の預かり
  • 保護者の病気、急用があるとき
  • 子育て中、ほっと一息つきたいとき
住所境港市竹内町550番地2
利用時間午前9時~午後4時(子育て相談は午前8時30分~午後5時15分)
休館日土曜、日曜、祝日、年末年始
連絡先0859-45-0116

詳しくは、下記URLをご覧ください。

https://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=9301

2. 境港市の暮らしに関する情報

ここからは境港市の暮らしに関する情報をご紹介していきます。

人口⼈⼝:約32,527⼈(2024年5⽉末現在)
面積29.11平方キロメートル
学校数⼩学校:6校、中学校:3校、⾼校:2校
気候8⽉平均気温:27.3℃
1⽉平均気温:4.9℃
※参考:気象庁HP
医療施設数病院:2軒、診療所:22軒、歯科診療所:12軒(2024年6月現在)
交通アクセス【車(米子ICまで)】
大阪から 約3時間20分
岡山から 約2時間
広島から 約3時間
※米子ICから境港市まで約30分

【飛行機(米子鬼太郎空港まで)】
東京から 約1時間25分

【新幹線・鉄道(米子駅まで)】
東京から 約5時間50分
大阪から 約2時間50分
※新幹線・岡山経由→伯備線特急
※米子駅からJR境線で境港市まで約40分
保育所・幼稚園保育所:8園、幼稚園:1園、認定こども園:3園

2-1. 3つの港があり賑やか

境港市は、三方が海に開けた美しい風景が広がるまち。重要港湾「境港」、特定第三種漁港「境漁港」、国際空港「米子鬼太郎空港」の3つの「港」があり、西日本の日本海沿岸地域の物流・人流の拠点となっています。このような特性や魅力を活かした施策を進められています。

ここでは、港湾・漁港・空港の3つの港について解説していきます。

・重要港湾「境港(さかいこう)」

sakaiminato5
出典:https://sakaiminato-faz.co.jp/pages/17/

「境港」は、日本海の物流の中核を担う「重要港湾」。1896年(明治29年)の開港以来、対岸諸国との貿易を担ってきた日本海側有数の国際貿易港です。

2016年(平成28年)に外港中野地区国際物流ターミナル、2020年(令和2年)4月に外港竹内南地区客船ターミナル(境夢みなとターミナル)がそれぞれ供用を開始。今後も国際貿易港としての機能の拡充が期待されています。

連絡先0859-47-1027
担当部署境港市役所 建設部 都市整備課 港湾空港対策室
住所・アクセス〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000番地
URLhttps://www.city.sakaiminato.lg.jp/?view=106992

・特定第三種漁港「境漁港(さかいぎょこう)」

sakaiminato6
出典:https://www.gyokou.or.jp/toku3port/port/08.html

境漁港は、昭和48年に「水産業の振興上特に重要な漁港」として特定第三種漁港に指定されています。カニの水揚げ量は日本一を誇り、国内屈指の漁港として、地元の人たちや観光客の舌を楽しませています。

連絡先0859-47-1055
担当部署境港市役所 産業部 水産商工課
住所・アクセス〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000番地
URLhttps://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=110110

・国際空港「米子鬼太郎空港」

sakaiminato7

昭和13年に米子市に「米子飛行場」として開港。2010年に愛称を境港市出身の水木しげる氏の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」にちなんで「米子鬼太郎空港」とし、世界初の妖怪の名を冠する空港となりました。

国内便(東京:羽田空港)だけでなく、国際便(ソウル:仁川)も運航しています。

連絡先0859-45-6121
担当部署米子空港ビル株式会社
住所・アクセス鳥取県境港市佐斐神町1634番地
URLhttps://www.yonago-air.com/

2-2. 県外からの移住者への支援制度

ここでは、境港市に移住する際に活用すべき支援制度について解説していきます。境港市のサポートをしっかり活用できるように、まずは制度について理解しておきましょう。

①境港市移住希望者お試し滞在支援事業補助金

 鳥取県外から境港市への移住を希望する方へ、現地活動に要する宿泊費用の一部を助成する制度です。

補助金支給の条件は、境港市への移住希望者であることと、以下の条件をすべて満たしていることが要件です。

(1)次のいずれかの要件を満たす方。

  ア 境港市との面談等の実施により、移住相談票の作成及び提出を行った方。

  イ 公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構(以下「機構」という。)が実施するオーダーメイドツアーによる来県者支援事業実施要綱(平成27年10月1日施行)第5条の規定に基づき、機構による確認を受けた方。

オーダーメイドツアーの詳細は、下記URLをご覧ください。

https://furusato.tori-info.co.jp/iju/support/system/prefecture

(2)市内における住まい探し、仕事探し、移住に関する相談または生活環境の確認等を目的とした現地活動を行った方。

(3)境港市暴力団排除条例に規定する暴力団員でない方。

給付額は、以下の通りです。

・1人あたり1泊5,000円を上限(補助率1/2)

・同一年度中につき3泊分を限度

・同行者(2名を限度とする。)の交付金額は上記と同様

補助金の詳細は、下記URLをご覧ください。

https://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=115676

②空家利活用移住定住奨励金

「境港市空家利活用流通促進事業費補助金」を活用して改修された空家を利活用する、県外から移住した世帯に奨励金が支給されます。

奨励金支給の条件は、1年以上定住する意思を持って鳥取県外から本市に転入し、居住する世帯であることと、以下の条件をいずれかを満たしていることが要件です。

(1)利活用補助金の交付を受けて賃借もしくは購入した空家もしくは所有する空家を改修し、当該空家に居住する世帯又は当該空家を店舗として利活用する者がいる世帯

(2)利活用補助金の交付を受けて改修された空家を賃借もしくは購入し、当該空家に居住する世帯又は当該空家を店舗として利活用する者がいる世帯

給付額は、以下の通りです。

1世帯あたり20万円 ※ただし、同一の世帯に対し、1回限り

補助金の詳細は、下記URLをご覧ください。

https://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=111236

2-3. みなとテラス(境港市民交流センター)が気軽に使える

sakaiminato8

みなとテラス(境港市民交流センター)は、「市民交流センター」「市民図書館」「防災」の3つの機能を併せ持つ複合施設。文化・芸術・学びを通して豊かな心を育んだり、交流の輪が広がったり、災害時には市民の拠り所にもなるような場所の創出を目的としてつくられました。境港市で暮らす人も、境港市を訪れる人も、誰もがいつでも気軽に利用できます。

令和4年7月にオープンした「境港市民図書館」は、本や情報を手にする場としてだけでなく、ゆったりと時間を過ごす居場所、地域の魅力を発見したり、お互いに学びあったりする体験・交流の場を目指しています。

連絡先0859-46-0471
担当部署境港市民交流センター みなとテラス
住所・アクセス〒684-0033 鳥取県境港市上道町3000
URLhttps://minato-terrace.jp/

境港市に移住したいと思ったらぜひご相談を

今回の記事を読んで、境港市へ移住してみたいと興味を持っていただけましたら、ぜひ境港市 総務部 総合政策課 政策企画係までご相談ください。

連絡先0859-47-1024
担当部署境港市 総務部 総合政策課 政策企画係
住所鳥取県境港市上道町3000
公式サイトホームページhttps://www.city.sakaiminato.lg.jp/

関連記事

  1. 【鹿児島県姶良市への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  2. 【岡山県美作市への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  3. 【福井県坂井市への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  4. 【岡山県高梁市への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  5. 【鹿児島県大崎町への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  6. 【福岡県宗像市への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  7. 【鹿児島県瀬戸内町への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  8. 【鹿児島県枕崎市への移住】まちの魅力や暮らしを解説

  9. 【愛知県蒲郡市への移住】まちの魅力や暮らしを解説